新しい教育の形「バーチャル教室」2Dメタバース

Posted Posted in 未分類

デモ画面

オンライン職業体験イベントの様子

株式会社LearnMoreが大阪・関西万博に出展する
「大阪ヘルスケアパビリオン」内に設置される
「展示・出展ゾーン」への出展が決定したことをお知らせします。

株式会社LearnMore(本社:大阪市中央区 代表取締役:坂口 雄哉)は、
2025年日本国際博覧会大阪パビリオン推進委員会(会長:吉村洋文・大阪府知事)が
大阪・関西万博に出展する「大阪ヘルスケアパビリオン」内に設置される
「展示・出展ゾーン」への出展が決定したことをお知らせします。

 

出展の期間は、2025年6月17日(火)から6月23日(月)までの一週間と、
9月2日(火)から9月8日(月)までの一週間を予定しております。

この度、大阪ヘルスケアパビリオン内に設置される展示・出展ゾーンの出展企業として選定され、
大阪・関西万博へ出展する運びとなりました。

 

2024年3月に三重県教育委員会と開催したイベントの様子

バーチャル教室とは、「子どもたちが過ごしやすい教室のカタチ」をコンセプトに
二次元メタバース空間上にある教室です。毎年増え続ける不登校児童生徒に向けた施策として、
2023年11月にリリースしました。

2024年3月14日には、三重県教育委員会とともに、不登校支援の一環である「オンラインの居場所」の
記念事業として、「未来へ伝えるみえのお祭りアーカイブ」メタバースイベントを開催いたしました。

イベント内では、メタバース空間内のお祭り会場を散策してもらいつつ、お祭4択クイズや三重県のゆかりのある音楽に合わせたコールアンドレスポンスワークショップなどを実施いたしました。

参加者の皆様からは、
「リアクションでみんな楽しんでいると思われる様子が伝わってきて嬉しかった。」
「違う文化を学べたことが非常に楽しかったです。また、メタバースでの可能性を感じることができました。」
との声が寄せられました。

今後は、不登校児童生徒だけではなく、放課後スクールや遠隔地に在住の子どもたちなどをはじめとした、全ての子ども達に学ぶ機会と、社会性を育む機会を提供し、自ら考えて行動する力を身につけるために幅広く活用していきます。

さらに、当社がこれまで実施してきた学校教育支援と組み合わせることで、これまで先生が、時間とマンパワーの関係で取り組むことが難しかった領域へのサポートも実施してまいります。

  • 出展について

バーチャル教室は、三重県教育委員会をはじめとした自治体や学校などの教育機関でのメタバースを活用した教育支援としての実証を繰り返し、このたび、「過ごしやすい教室のカタチ「バーチャル教室」〜すべての子ども達に公平な学びの機会を〜」という企画にて、株式会社りそな銀行「Resona Mirai Color ~秋~日本の伝統産業や食文化、ものづくりの根底にあるデザイン・アート」の枠から出展することが決定いたしました。

  • まとめ

2025年大阪・関西万博では世界中の子どもたちや保護者、各教育機関の方々に体験していただけることが想定されます。当社の強みでもある先生との繋がりを活かし、”先生と共に”2025年に向けて、更なる改良に努めていきます。今後の更なる成長にご期待ください。

(注1)出展企業一覧

https://osaka2025.site/sme-info/#tenji21会社概要

会社名:株式会社LearnMore
所在地:大阪府大阪市中央区南本町2丁目2番10号CUBE南本町3階
代表者:坂口 雄哉
設立:2020年8月
URL:https://www.learn-more.co.jp/

事業内容:私たちは教育のあるべき姿を「先生が真に必要なことに集中でき、その教育を経た子ども達が社会で活躍できる人に育ち、一部がまた先生となって学校に戻ってくる好循環が生まれる社会」と定義しています。その実現に向け、ICTを活用した学校教育支援を行い、先生のミカタ事業、映像教材受託事業、教材開発事業の3事業を展開しております。先生のミカタ事業は、大阪トップランナー育成事業としても認定され、教育のあるべき姿を実現するものとして、先生の見方=学校の健康診断、先生の味方=実務支援、先生の視方=オンライン職業体験の3つを軸に実施しております。今後も教育の最前線に立つ先生のミカタとして、先生と共に“教育”という“未来”をよりよくすべく、様々な取り組みを進めていきます。

  • 関連記事

https://prtimes.jp/main/html/searchrlp/company_id/69945

緊急 オンライン授業 学校 休校対策(コロナ) 大阪 関西

Posted Posted in 未分類

自宅オンライン学習と対面型学習の併用が本格稼働

お困りの 学校 教育委員会 先生 保護者 の皆様

LearnMoreでは定評のある動画教材を製作中

サンプル動画

現在製作中の動画教材

Table of Contents

関連記事

Play Video

当社プレスリリース

①水溶液(理科)

②摂関政治(社会)

③三平方の定理(数学)

④円錐(数学)

参考記事

株式会社LearnMoreでは先生のミカタとしての活動しております。

今回のような未曾有の事態に学ぶ人を支える、教える人のために時間や機会を創る活動は本当に必要とされている方の為に当社ができることを講じていきたいと考えております。

この他にも製作事例は多数ございます、授業コンテンツのみならずオンライン授業の困りごとやリハーサルなどを行いたい方も是非お気軽にお声かけください。

代表取締役社長 坂口 雄哉

参考資料

お問合せフォーム

今さら聞けないWEB会議〜効果は0か100ではない〜

Posted Posted in NEWS, work, 未分類

DX、コロナ渦下

広く普及したWEB会議システム(Zoom、Teams、Google Meet、Skype等)名前を目にする機会は増えるものの、いまひとつピンとこない…

このように感じることはありませんか?

INDEX-目次-

WEB会議は使い方次第で武器になる

WEB会議は”良い”or”悪い”0か100かで見るのではなく【一部】導入することで50%,30%でも効果が享受されれば大きな武器となる

  • 2回に1回、3回に1回をWEBに変更する
  • 出勤するものの自席からWEB会議に参加する etc.

多くのWEB会議反対意見は、初めて会うときのものを指すことが多い 既知の相手なら2回に1回リアル開催をWEBに変更しても大きな影響は出づらい [リアル]&[WEB]のハイブリットにすることも効果的

WEBミーティングを導入することですぐに効果が現れるのは、アポイント間に設けなくてはならない余白時間や移動時間 これらは導入して即効果を発揮する

サンプルを元に効果を算出してみよう

想定効果の ×50% ×30% = 数時間の効率化

(1)既存のお客様とのコンタクト
 ①平均顧客コンタクト件数 4件/日
 ②管理営業人員 5名
 ③平均移動時間 30分
 ④アポイント前後の余白時間平均 15分

効率化試算
 ①×365日×②×(③+④)

  = 年間 5,475時間

   営業マン 2.78人 分の時間数捻出(平日日勤8時間想定)

(2)社内会議
 ①社内会議件数 6件/月
 ②平均会議参加人数 5名
 ③会議調整時間(含帰社,通勤) 会議毎45分/人

効率化試算
 ① × 12ヶ月 × ② × ③

  = 年間 270時間

   超過勤務時間削減に効果が見込める

Play Video

導入までのステップ

STEP1 最適な方法を検討調査

試算結果を元にお打合せの上、最適な導入方法やツール(Zoom,TeamsだけでなくRemoやSpatial chat等広く検討)、どの部分へ導入するかを選定

STEP2 導入を想定する機会を選定

既存のお客様への管理営業や定例会議など、実際にWEB会議一部導入が想定される会議をターゲティング

STEP3 WEB会議環境を構築

よく使用する会議室や事務フロア、ご自宅などをすぐにWEB会議ができるように整備、機材レンタルも応相談

STEP4 活用する土壌作り

効果が期待でき、できる環境を整えても、肝心の使用する方々の理解が得られず立ち消えに…ということのないよう、活用する土壌作り