プレス & 募集|EXPO2025 バーチャル教室

EXPO2025 バーチャル教室

万博オンライン登壇者大募集!
EXPO2025大阪・関西万博に「バーチャル教室」を出展
出展場所大阪ヘルスケアパビリオン Resona Mirai Color「秋」
期間2025年9月2日(火)09:00 ~ 9月8日(月)21:00(JST)

リード

株式会社LearnMore(本社:大阪市北区、代表取締役:坂口雄哉)は、2025年大阪・関西万博において「バーチャル教室」を出展いたします。「バーチャル教室」は、すでに枚方市・貝塚市をはじめとした自治体や学校に導入され、不登校支援や国際交流、地域連携の場として活用されています。今回の万博出展では、全国・世界から子どもたちがオンライン登壇し、1日1万人超の来場者が「バーチャル授業参観」として参加できる特別企画を実施します。

Resona Mirai Color 秋:出展場所(アクセス)
会場アクセス:Resona Mirai Color「秋」(大阪ヘルスケアパビリオン)

出展の背景と実現する学び

広報イメージ 01

LearnMoreは、「子どもも先生も保護者も地域も行きたくなる学び場」を目指し、学び方・通い方の選択肢を広げるための二次元メタバース空間「バーチャル教室」を展開しています。

例えば、

  • 午前はリアル教室で授業、午後は出張中の担任に代わり、隣の学校の先生がバーチャル教室で授業を担当
  • 自宅や図書館などからも授業参加可能
  • 姉妹都市・姉妹校の生徒と1日共に学ぶ国際的な授業
広報イメージ 02

当社はこれまで、八尾市・JICAとの国際教育プログラムや、大阪大学との協働などを通じて、地域・国内外を結ぶ教育実践を進めてきました。今回の万博出展では、その取り組みを一層広げ、教育のポジティブニュースを世界に発信します。

募集概要
  • 対象: 全国・世界の小中高生、学校、教員
  • 形式: バーチャル教室からオンライン登壇(探究学習・総合学習・普段の発表など)
  • 特典: 万博来場者から直接フィードバックを受けられる「バーチャル授業参観」体験
  • 応募: 特設サイトの応募フォームより(※枠が埋まり次第終了)

出展内容(当日パネル)

当日出展の説明パネル:バーチャル教室
展示会場に掲出する説明パネル(EXPO2025特別仕様)

代表メッセージ

「バーチャル教室があれば、学びの場は学校だけに限られません。子ども・先生・保護者・地域がつながり、教育の未来を共に育んでいけます。今回の万博出展を通じて、全国・世界の子どもたちに“未来の教育”を共に体験してもらいたいと思います。」

オンライン登壇 応募フォーム

以下のフォームからご登録ください。送信後、受付確認メールをお送りします。

会社概要

会社名:株式会社LearnMore
所在地:大阪市北区
代表者:坂口 雄哉 / 設立:2020年8月
URL:https://www.learn-more.co.jp/

事業内容:私たちは教育のあるべき姿を「先生が真に必要なことに集中でき、その教育を経た子ども達が社会で活躍できる人に育ち、一部がまた先生となって学校に戻ってくる好循環が生まれる社会」と定義しています。その実現に向け、ICTを活用した学校教育支援を行い、先生のミカタ事業、映像教材受託事業、教材開発事業の3事業を展開しております。

関連動画

バーチャル教室の活用イメージをまとめてご覧いただけます。本文から #videos にジャンプできます。

※ 通信環境により再生に時間がかかる場合があります。各カードは新しいタブで開きます。